デート調整【加盟店向け】
会員からデートを誘うボタンがないと言われた時の対応について【加盟店向け】
会員から、デートをしていない相手なのにチャット画面にデートを誘うというボタンがないと言われた時は、 女性会員の状態が無効になっている可能性が高いです。 女性会員詳細から、赤枠箇所を確認してください。 ~~お伝えの仕方の例文~~ 女性が退会もしくは休会中のため、「デートに誘う(オートデート)」ボタンが表示されません。 他の女性へアプローチくださいませ。 有効になっているにも関わらず、会員様の画面にデートを誘うというボタンがない場合はバグの可能性があるためPATOLOサポートにご連絡ください。
デートの申し込みをせず会っていた、連絡先交換をしていた場合の対応・交通費渡し忘れの対応【加盟店向け】
トーク監査で会員がチャットのみデートをしていることに気がついた時、デートの申し込みをせず連絡先交換をしていた時の対応について 未遂の場合 連絡先交換,デートをする前に、通報があり発覚した場合は、担当加盟店から対象者に、同様のことが発生した場合は、強制退会になる旨の注意してください。 (料金請求は無し) チャットのみでデートしていることが判明した場合は、男性会員に紹介料を支払っていただきます。 先の日程でデートのオファーをしてもらい、女性にも事情を話してオファーを受けるを押してもらいます。 ...
会えなかった・デートのトビ・音信不通・ドタキャンの対応はどうすればよいですか?【加盟店向け】
当日待ち合わせ場所にお相手が現れないと連絡があった場合 本部へ会員様から直接連絡があった場合、会員様への初期対応は致します。(謝罪と後の対応についての説明) そのあと、男女会員様の所属加盟店宛にご報告致しますので、通報を受けた所属加盟店様は該当会員様のフォローをお願いします。 現れなかった側の所属加盟店様は、該当会員様へ事実確認のため、お電話等でのフォローをお願いいたします。 ...
オーダーデート依頼・確定デート一覧ページの見方
▼オーダーデート依頼 ※デフォルトでステージが「調整中」のものが表示されます。 検索条件設定のステージを「指定しない」にすることで全てのデートを確認できます。 ステージ名 内容 調整中 日程調整中。 会員サイトのフォームから申し込まれた未対応のデートは背景色が黄色、 デート日時が当日に設定されているデートは背景色が赤色で表示されます。 成約 日時や場所が決まりデート確定になった状態。 ステージを「成約」にすると確定デート一覧に「予約中」として表示されます。 失注 キャンセル済の状態 ...
キャンセル申請が来ていないのに、背景が赤色になっているデートがあります【加盟店向け】
調整中のデートのうち、デート日に本日の日付が入っているものは、一覧で見た時に背景色が赤くなります。 ↓
デートの詳細を確認する【加盟店向け】
確定したデートの一覧を確認したい 管理ページのデート管理内の「確定デート一覧」で確認いただけます。 こちらにはオーダーデートもオートデートも表示されています。 確定したデートの状況変更メモはどこに行きますか? 「オーダーデート依頼」で追加していたものは、成約後も「オーダーデート依頼」でご確認いただけます。 ※「確定デート一覧」の状況変更メモとは連動しておりません。 まだ確定していない調整進行中のオーダーデートを後から確認することはできますか?【加盟店向け】 ...
デート不成立理由は確認できますか?【加盟店向け】
はい。 画像の通り、承諾期限切れ・お断り・デート日時経過などの理由が自動で入ります。
男性が遠方での待ち合わせデートを希望している場合の対応方法【加盟店向け】
※オートデートでの遠方デートはトラブル要素が多いため非推奨です。 女性の居住エリアから離れた場所で待ち合わせ希望の場合、 一般的には男性会員様にて実費の新幹線代等を"女性が設定している交通費とは別で"ご負担いただきます。 ※お相手の同意のもとであれば、上記は規則というわけではありませんので両者のお気持ち次第です。 オーダーデートの対応として、 加盟店コンシェルジュから男性会員様へ別途大まかなご負担金をご案内の上、 女性にデート可能かのご確認をしていただくのがスムーズな流れになるかと思います。 ...
会員のポイントが精算されるタイミングについて【加盟店向け】
①男性 → 女性 オートデート ・デートを申し込む」ボタンを押したタイミングで男性ポイント精算 ・女性が「拒否」ボタンを押したタイミングで男性ポイント返還 ・デート希望日時経過、もしくは72時間女性の回答がなかった場合、自動キャンセルとなり男性ポイント返還 ※女性承諾後のキャンセルは⑤参照 ②男性 → 女性 オーダーデート(申込フォーム) ・「デートを申し込む」ボタンを押したタイミングで男性ポイント精算 ※成約後のキャンセルは⑤参照 ③男性 → 女性 オーダーデート(手動作成) ...
ポイント返還・ポイント付与について【加盟店向け】
ポイント返還操作・ポイント返還のタイミング トラブル時 トラブルの際は会員様へ事実確認を取り、加盟店判断でデートキャンセル(ポイント返還)をお願いいたします。 ただし、男女が会ったという事実があれば、「キャンセル実行」はせずにPATOLOサポートへご連絡をお願いいたします。 ※例えば、女性がすぐに帰ってしまったので、男性にポイントを返還したいという場合、「キャンセル実行」はしないでください。 デート不成立/キャンセル時 不成立/キャンセルとなりましたら、自動でポイントが返還されます。 ...
デートのトビ(すっぽかし)対応について【加盟店向け】
▼男女会員から「相手が来ません」と連絡があったとき 所属男女会員様より「待ち合わせ場所に相手が来ません」と連絡があった場合、 ①会員様への謝罪 ②相手の会員様、もしくは相手会員様所属加盟店への連絡 を行います。 相手会員様への連絡は、デート情報画面から相手会員様の登録情報を開きます。 こちらから会員様へ直接、もしくは所属加盟店への連絡を行います。 その後の対応については下記の通りお願いいたします。 -------------- 会員様からの連絡でデートのトビ(すっぽかし)が確認された場合は、 ...
デートの遅刻対応について【加盟店向け】
オートデート 加盟店様側での対応は必要ありません。 男女会員様同士でメッセージにて連絡を取っていただきます。 オーダーデート 会員様より遅刻の連絡を受けた場合は、お相手にその旨お伝えし、加盟店様側で対応をお願いいたします。 ・女性からの遅刻連絡→コンシェルジュから男性へ連絡 ・男性からの遅刻連絡→コンシェルジュから女性へ連絡 左)女性とコンシェルジュのチャット 右)男性とコンシェルジュのチャット
「会えなかった」フィードバックが届いた際の対応
男女いずれかであっても「会えなかった」とのフィードバックがあった際は管理サイトで通知されます。 デート日時より72時間が経過しますと、キャンセル実行処理ができなくなるため早急にご対応ください。 ①管理サイトの「確定デート一覧」に通知バッジがつき、対象のデート欄がピンク色の背景色で表示されます。 ②デート情報編集画面の後方に評価の詳細が表示されておりますので、内容を確認してデートのお相手に事実確認を行います。 ③:パターン1 実際にお会いできていなかった場合、キャンセル実行を行ってください。 ...
加盟店モード(デートセッティング方法)を変更することは出来ますか?【加盟店向け】
はい出来ます。 加盟店モード(デートセッティング方法)は、「オートデートとオーダーデート両方を許可する」か「オートデートのみ許可する」のどちらかをご選択ください。 ・オートデート:男女間で直接やり取りする方法(マッチングアプリ形式) ・オーダーデート:コンシェルジュが日程調整や男女間のやり取りを対応する(交際クラブ形式) 加盟店モードの変更は、加盟店登録メールアドレスより、PATOLOサポートメールアドレス<agent@patolo.jp>へ下記2点を入力の上送信してください。 ...
キャンセル申請対応【加盟店向け】
会員様がキャンセルの申請をされた場合、即時にお相手にキャンセルの自動通知が送られますが、ポイントの返還は行われていない状態となります。 加盟店が状況を確認して返還の判断をされてください。 ①キャンセル申請があった場合、デート一覧に通知バッジがつき該当のデートがピンク色の背景となります。 ②「編集画面」よりデート情報編集を開き、キャンセル理由をご確認ください。 ③変換ポイントは男女それぞれ自動で精算した分のポイントが入力された状態になっています。 ...
オーダーデートについて【加盟店向け】
オーダーデートの作成方法 会員サイトからオーダーデートの申込があった場合は、自動で「オーダーデート」に新規デートが立ち上がりますが、オーダーデートを手動で作成することも可能です。 ①男性ID、女性IDを選択します。選択手段は3通りです。 ・男性(女性)会員一覧画面でIDをクリックする ・男性(女性)会員詳細のIDをクリックする ・オーダーデート作成画面でIDを直接入力する この男性(女性)を選択するボタンをクリックします。 ※男女いずれかが自加盟店の会員様でないと作成できません。 ...
デート前日に確認やフォローをする場合、前日確認について【加盟店向け】
PATOLOでは、デート前日にユーザーへ通知(メール、LINE)が届きます。 ※ユーザーが通知設定をオフにしている場合は届きません。 基本的にはデートが決定したあとは当日待ち合わせ時間に待ち合わせ場所にてユーザー同士がそのまま会うことを想定しています。 万が一の時はメッセージでユーザー同士がコミュニケーションを取りながら会うことを想定しております。 とはいえ、加盟店からも前日や当日のフォローができればとお考えの方もいらっしゃるかと思います。 ...